伊吹山とハーモニーベル

RFS研究所

2011年07月05日 00:11



用事で名古屋まで行ってまいりました。
名古屋といえば名神高速。
名神といえば伊吹山なんですね。僕の場合(笑)。

なんでこんなに好きなんでしょう、伊吹山が。
でも、今回はちょっとショックなことがありました。
名古屋に向かう上り線から伊吹山を見たときに、
南側になるのかな?何か開発してるのどうなのか、
山肌が見えて、地肌がむきだしだったんです。
だいぶ以前からそうだったみたいですが、
今回初めて気づきました(遅っ!)

ちょっとネットで調べたら、やっぱり石灰石の採掘で
山を切り崩していたようですね。
今はもう開発は中止されているとのことです。

伊吹山の標高は1,377m、3時間くらいかけて登る
登山道があり、山頂付近まで行けるドライブウェイもあります。

なんだか、登ってしまったら、ちょっと残念な気分に
なりそうな、そんな予感がします。
遠くからその雄姿を眺めているのがいいような、
そんな美しさをもつ山なんですね。
伊吹山は。

前置きが長くなりましたが、
ハーモニーベルは違います。
試してナンボです!やってみてナンボです!!
CDも、セッションも、自分でベルを鳴らしてみると、
またひと味違います。

まずは、癒しフェア体験会など、
ちょくちょくイベントを開催していますので、
試しにハーモニーベルの音を聞きに来てみてください。
あるいはCDから入るのもおすすめです。
んん~?!と思ったら、今度はヒッポウさんのところで
セッションを受けてみる!
なんだかすごいぞ!って感じたら、
こんどは自分が音を鳴らす立場になってみる。

こうしてみると、ハーモニーベルの道も、
山登りみたいに、一歩一歩あゆみを進めていくという
感じですね。

進んでいるのか、登っていっているのか、
迷いながら、確かめながら、日々歩み続けています。


  吉田識人

関連記事